公式サイトをプチリニューアルしました
コラム

音声→議事録で90分→10分。AIが変える介護の業務

議事録にかかる時間が、たった10分に。AIを活用することで記録業務を効率化し、浮いた時間を「利用者との関わり」に充てることができるようになりました。現場の課題:「会議のあとが一番大変」こんにちは。ケアー・サポートまつやまのIT担当です。私た...
介護保険

【入居をご検討の方へ】地域密着型サービスと住宅型有料老人ホームの制度の違いと選択肢

介護施設を選ぶうえで、「どの制度の施設に入れるのか」「すぐに入居できるのか」といった疑問をお持ちの方は少なくありません。とくに、他の市町村から親を引き取って転居された方の場合、施設の種類によって入居できる時期や条件に違いが生じることがありま...
お知らせ

パート募集|グループホーム

こんにちは。ケアー・サポートまつやまの採用担当です。今日は、私たちの中標津町にあるグループホームで、一緒に働いてくださるパートスタッフの募集についてご案内します。「介護のお仕事、気になるけど、自分にもできるかな…?」そんな方にも、まずは読ん...
グループホーム

今日は何の日?と思うくらい、特別なおやつ時間でした

こんにちわ。ケアー・サポートまつやまのブログ担当です。今日は、いつものおやつの時間にちょっとしたサプライズを用意しました。懐かしの“クリームソーダ”をみなさんにお出ししたんです。あえてあの鮮やかな緑色のメロンソーダに生クリームとアイスを乗せ...
グループホーム

春を折るひととき 〜折り紙の花とおしゃべりと〜

こんにちわ。ケアー・サポートまつやまのブログ担当です。今日は、ある午後のレクリエーションのひとコマをご紹介します。私たちが取り組んだのは、折り紙でつくる「春の花」です。はじめは、「難しそう」「わからん〜」という声もちらほら聞こえてきました。...
グループホーム

みんなで一緒に体を動かす、午後のひととき

こんにちわ。ケアー・サポートまつやまのブログ担当です。今日は、私たちの午後の体操の時間の様子をご紹介したいと思います。日々のケアの中でも、こうした体操の時間はとても大切にしています。この日の体操は、特に印象に残った場面がありました。いつもは...
グループホーム

くじを引く前から、楽しみは始まっています

こんにちわ。ケアー・サポートまつやまのブログ担当です。この日は、次回のレクリエーションで行う「千本引き」の準備作業をみなさんと一緒にしました。千本引きはくじを引いておやつが当たるというレクです。テーブルの上には、色とりどりのシールと番号が書...
グループホーム

みんなで力を合わせて!棒倒しゲームの日

こんにちわ。ケアー・サポートまつやまのブログ担当です。今日は、ある午後のひとコマをご紹介します。この日は、みなさまと一緒に「棒倒しゲーム」を楽しみました。たくさんのお手玉を積み上げた山から、ひとつずつそっと取っていく、シンプルだけれどドキド...
グループホーム

投げたのは、輪っかだけじゃなく、笑顔もでした

こんにちわ。ケアー・サポートまつやまのブログ担当です。今日は、ある晴れた午後のレクリエーションの様子をご紹介します。この日のプログラムは「輪投げ」。とてもシンプルな遊びですが、いざ始めてみると、そこには思いがけないドラマがたくさん詰まってい...
グループホーム

ひなまつり、心まで華やぐ一日

こんにちわ。ケアー・サポートまつやまのブログ担当です。今日は、先日行った「ひなまつり行事」の一場面を、みなさんにご紹介したいと思います。行事の日、私たちは利用者様に着物を着ていただき、男性には冠、女性にはおひなさまのようなかんむりをつけてい...